ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 公明党土浦市議団
    吉田 千鶴子 議員
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
1 防災・減災対策の行政について
(1)能登半島地震から現時点で学んだ点、教訓とすべき点について伺う。
(2)防災危機管理課への女性職員の配置について伺う。
(3)災害時の避難所としての、ホテル・旅館・葬儀場等との災害協定について伺う。
(4)福祉避難所について、目的・役割等について伺う。

2 消防行政について
(1)消防団詰所の建て替えについてのお考えを伺う。また、建て替え計画があるとすればどのような計画でしょうか、伺う。
(2)消防団車両への広告掲載について伺う。
(3)令和6年度予算の概要の警防救急事業「ドローンの導入」について伺う。

3 保育行政について
(1)「育休退園制度の廃止」を求めますが、このことについてどのように考えるか伺う。
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議 一般質問
1 「中学生サミット」の開催について伺う。
中学生が様々な共通するテーマ・課題について、他校との意見交換を通して「自分と社会のよりよい未来に向けて、自分たちにできることは何か」を考える機会を設けることを通して、生徒一人一人の更なる成長が図られ、シビックプライド(自分たちが住むまちに誇りと愛着を持つ)の醸成につながるものと考えますのでお伺いいたします。

2 土浦全国花火競技大会について伺う。
(1)土浦全国花火競技大会の他に「花火のまち」「花火の歴史・文化のまち」として磨きをかけていただき、開催回数を多くすることについて伺う。
(2)土浦全国花火競技大会に来場されたお客様等に対し、当日や翌日に、土浦ブランド品等お土産の販売のお考えがあるかについて伺う。
(3)土浦全国花火競技大会において障害がある方への観覧できる対応を図っていただいていますが、現状と今後について伺う。
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
1 HPVワクチンの男性への接種費用の助成について
 (1) HPVが関係する男性の疾病はどのようなものがあるか?
 (2) 男性もHPVワクチンを接種することでどのよう なことが期待できるか?
 (3) 接種費用はどの程度かかるか?
 (4) 海外の公費接種の状況は?

2 令和5年に策定されました「土浦デジタルトランスフォーメーション」DX推進計画策定の取組について
  デジタルを活用した行政手続は、市民サービスの向上と業務の効率化・最適化となる。その1つである「書かない窓口」や「行かない窓口」について伺う。
 (1) DX推進に当たり、デジタルデバイド対策として「スマホ初心者向け操作方法&インターネット講座」のこれまでの受講人数等お聞かせください。また、今後の講座開設の予定は?
 (2)「行かない窓口」の導入について見解を伺う。スマートフォン(スマホ)を使ってオンラインだけで申請が済む「行かない窓口」を目指す自治体があります。このことは、多様な働き方をされている皆様や外出が難しい方々にとりましても市民サービスの向上につながるものと考えますのでお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
1 「COCOLOプラン~誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策~」を受けての不登校支援の推進について
 (1) 「保護者の会」を設置し、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーをコーディネーター役として派遣し、不登校の子どもの保護者を支援することについて
 (2) 「校内フリースクール」の現在の取組状況と今後の取組について
 (3) 不登校児童生徒の人数
 (4) 不登校の児童生徒の自宅等へ学びの選択ができるようオンデマンドの配信について

2 支え合い助け合う地域社会の構築について
 (1) 高齢者や障がいがある方等への住民同士の助け合いにより「ゴミ出し」や「買い物」など、軽易な日常の支援について
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月6日
  • 本会議 会派代表質問
1 コロナ禍から社会経済活動への経済状況と市政運営方針について
  コロナ禍による経済不況に漸く緩和の兆しがみられる一方、景気回復の二極化、原材料の高騰や国際情勢の悪化等による下振れリスクが懸念されている。こうした中で、本市の税財政状況と今後の市政運営方針について伺う。
 (1) 本市においては、令和5年度予算編成の歳入では、市税が徐々に回復しつつあるものの、かつての水準までの回復には至っていない状況とのことですが、市税全体の今後の見通しはどのようか、伺う。
 (2) 同、歳出では、少子高齢化に伴う社会保障関係費の増のほか老朽化する公共施設の対応、これまでの大規模事業に伴う公債費の増加、光熱費の高騰などにより厳しい財政状況が今後も見込まれるが、そうした中にあっても創意工夫を凝らした予算配分に努めた点とはどのようなものか。市政の運営方針について伺う。

2 子育て支援策について
 (1)「小中学校の給食の無償化」についてお伺いいたします。
 (2)「ランドセルのカラーバリエーション」についてお伺いいたします。

3 未来につなげる「地域の宝」を生かしたまちづくりについて
 (1) 霞ヶ浦総合公園等のあり方の検討調査についてお伺いいたします。
   霞ヶ浦総合公園にキャンプができるエリアの設置、 老朽化したレストハウス水郷の更新整備のためにパークPFIなど民間活力を導入し、さらに魅力あふれる空間にする観点からも調査を実施していただきたいと思うが、調査をするにあたり、調査の目的、調査内容等がどのようなものが考えられるかお伺いいたします。
 (2) 「土浦の雛まつり」の大々的な飾りつけについてお伺いいたします。
   各家庭で眠っているひな人形をご寄贈いただき大屋根広場等に大々的に飾ってはいかがでしょうか。「自転車のまちつちうら」のイベント等とのコラボで大きく賑わいの創出をと考えますのでお伺いいたします。

4 女性政策について
 (1) 「女性模擬議会」の開催についてお伺いいたします。
  女性模擬議会は、「女性の声」を反映しながら、女性の政治参画を推進し、「女性の福祉と地位の向上など女性の選択肢を増やし、多様な女性の生き方を支援する」女性政策と考えられます。
  このような観点から「女性模擬議会」の開催を提案いたします。ご所見をお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議 一般質問
1 「子どもの幸せを最優先する社会」をめざして
  妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)についてお伺いいたします。
 (1) 安藤市長の「子育てを応援したい!」との熱き想いをお伺いいたします。
 (2) 「伴走型相談支援」とは、具体的にどの様な支援となるのか伺う。
 (3) 「経済的支援」の「出産・子育て応援交付金」については具体的にどの様な支援となるのか伺う。
 (4) これらの事業内容を受けて本市のお考え・取り 組み・タイムスケジュールについて伺う。

2 HPVワクチン・9価HPVワクチンの定期接種化対応についてお伺いいたします。
 (1) 積極的勧奨再開に伴う対応と現状について
 (2) 今年度直近までの接種率と市民の反応について
 (3) 検診受診率を上げるためについて
 (4) HPVワクチンは女性だけが接種するものなのかについて
 (5) 来年(令和5年)4月から始まる9価HPVワクチンの効果や安全性について
 (6) 9価ワクチンの市民への対応と方針について
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
1 原油価格・物価高騰対策「肥料価格高騰対策」について伺う。
  国の「肥料価格高騰対策」の支援内容は、化学肥料低減の取組を行った上で前年度から増加した肥料費について、その7割を支援金として交付されることが明記されています。
  さらに、残りの3割を新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で対応ができるとしています。
  よって、土浦市におきましては、3割を新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で対応していただきたく存じます。最も大切なことは土浦市の農家経営の皆様に寄りそった支援となりますようにと考えます。ご所見をお伺いいたします。

2 「日本一のれんこん」のPR動画作成について伺う。
  動画作成に当たっては、第一弾として、土浦市の未来を担う子どもたちが「日本一のれんこん」の良さ、未来につなげる「地域の宝」を知っていただく楽しいものをと考えます。延いては、私たち大人も楽しく学び、誇りを持って発信できるものになるものと考えますのでお伺いいたします。

3 破れない、紛失しないデジタル障害者手帳「ミライロID」の活用について伺う。
  障害者の利便性を向上する障害者手帳無料アプリ「ミライロID」の活用についてお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
1 女性デジタル人材育成の推進について
  政府は「女性デジタル人材育成プラン」を令和4年4月26日に作成されました。
  このプランの目的は、IT分野の人手不足解消と女性の就労環境の向上を目指すとしています。
  本市においても今後実効性のある取組を求めたいと思いますが、ご所見をお伺いいたします。

2 子どもを亡くした家族へのグリーフ(悲しみ)を癒すグリーフケアについて
  厚生労働省は「グリーフケアに関する手引き」を初めて作成し活用を促しています。
  本市において手引きの活用についてどの様に考えるかお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月7日
  • 本会議 会派代表質問
1 第9次総合計画の取り組み及びリトルベビーハンドブックについて
 第9次総合計画の基本目標1
 政策方針1に基づき実施する不育症,多胎児に対する支援について女性市長である安藤市長の見解を伺う。

2 困難を乗り切るしなやかで強いレジリエンス・スキルを醸成することについてご見解をうかがう。
 ~子どもの学びを支えるチーム力~ コロナ禍にある子どもたちは,日常である学校の休校・リモート授業,友だちと話す時間の減少等ストレスを蓄積した子どもたち。何かつらいことがあったとき,心が折れてうつ状態に落ち込んでしまうのではなく,しなやかに立ち直り,その経験を糧に成長できるようレジリエンス・スキルが重要となります。レジリエンス・スキルの学びと習得を教育課程に取り込んで醸成していくことについてのご見解を伺います。
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 国政選挙等の投票等について
 (1) 若い世代の投票率アップについて伺う。
 (2) 高齢者等の投票所までの移動手段にお困りの方の投票について伺う。
 (3) 現時点でのインターネット投票について土浦市のお考えを伺う。

2 子宮頸がん・HPVワクチンについて
 (1) 土浦市の定期接種対象の全学年への郵送通知前後の接種状況等について伺う。
 (2) 勧奨中止の間,接種を逃した方(キャッチアップ)への救済措置が実施されたときの郵送通知の実施について伺う。

3 本の通帳サービスの拡充について
 (1) 本の通帳サービスを4分館(三中地区分館・都和分館・神立地区分館・新治地区分館)への拡充について伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1 社会的孤立防止対策「誰も孤立させない,ひとりぼっちをつくらないための~つながり,支えあう社会の構築へ~」について
 (1) 誰もがSOSを出しやすい環境づくりについて
 (2) 本市の社会的孤立等の現状把握について
 (3) 社会的養育への支援について
 (4) 生理の貧困問題について
 (5) 孤立した子育ての防止について
 (6) 支援者の育成・確保・サポートについて
 (7) 生活困窮者自立支援制度の推進について

2 誰一人も取り残さない教育へ
 (1) 入野浩美新教育長の抱負について伺う。
 (2) 本市のGIGAスクール構想,小中学校に一人一台のタブレット端末の本格運用はいつ頃になるか伺う。
 (3) GIGAスクール構想のスタートに当たっては,再度教員の皆様に構想の意義を徹底を図ることと,新たな教育環境の活用と教員の活用力の向上について
 (4) 不登校の児童・生徒や感染不安児,病気療養中の児童生徒等の学びを保障する,タブレット端末からの授業のライブ配信について伺う。
   また,自宅でオンライン学習の場合の出席扱いについて伺う。
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月9日
  • 本会議 会派代表質問
1 市政運営方針及び予算編成方針について
 (1) 「夢のある,元気のある土浦」の実現とはどういう土浦を念頭に置いているのか。
 (2) 優先課題とした施策は何でしょうか。

2 令和2年度「行政機構の一部見直し」について
 (1) 新設された「課」「室」「係」の新設の意図とその任務内容はどの様なものか

3 持続可能な開発目標SDGs「誰一人取り残さない」理念を基軸に~2030まで行動の10年~について
 (1) SDGsについてどの様に推進されていくのかお伺いいたします。

4 令和2年度予算の概要から「重要資料公開推進事業」(博物館)について
 (1) 土浦の歴史や文化の発信方法について
 (2) 集客方法や施設の移動等について

5 「東京オリンピック閉会式で黙とうを!」
 (1) 長崎に原爆が投下された8月9日,「東京オリンピック閉会式」で原爆犠牲者の冥福を祈り,核廃絶を誓う「黙とう」を求める要望書の提出について
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月16日
  • 本会議 会派代表質問
1 土浦市の財政について
 (1) 市財政は危機的状況とは何をもって危機的状況なのか。市長ご自身の市財政の認識をお伺いいたします。
 (2) 財源確保の企業誘致,土浦ブランドのセールスの具体策についてお伺いいたします。

2 人事構想について
 (1) 副市長人事の考え方をお伺いいたします。
 (2) 外郭団体の役員等に副市長が兼務されておりましたが,これについては,今後どのように考えるか。

3 市民の交通弱者に対する利便性の確保について
 (1) キララちゃんバスの現状認識について
 (2) キララちゃんバスの全市内運行の考え方や,予算規模はどの程度となるのか。財源についてはどの様に考えておられるのか。

4 観光振興の「自転車のまちづくり」について
 (1) これからの「自転車のまちづくり」について,どの様に考えておられるかお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
1 防災・減災対策について
 (1) マイタイムライン(土浦市洪水ハザードマップ添付)の活用についてお伺いいたします。
 (2) 地区防災計画についてご見解をお伺いいたします。

2 幼児教育・保育の無償化について(令和元年10月1日施行)保護者が子どもを安心して預けられるよう万全の準備を進め,保護者はもとより施設側についても新制度を混乱なくスタートさせたいとの思いからお伺いいたします。
 (1) 対象者への通知は。
 (2) 申請が必要な場合の手続き方法は。
 (3) 保護者の不安解消等のための相談窓口は。
 (4) 認可外施設で無償化の対象となるための手続きは。

3 本県で初めて開かれる全国障害者スポーツ大会(10月12日~14日),そして東京パラリンピックも1年後となり観戦チケットも販売されるなど盛り上がって参りました。障害者スポーツでは,本市では,かすみがうらマラソン大会において国際盲人マラソンも取り組んでおります。そこで障害者スポーツについてお伺いいたします。
 (1) 国際盲人マラソン大会での「タンデム自転車(二人乗り自転車)」や環境にやさしい自転車の取り組みについて
 (2) 各小中学校での障害者スポーツへの取り組みと,体験して得た生徒や先生の感想をお伺いいたします。
   また,実施するにあたっての課題をお伺いいたします。(指導者等)
 (3) 地域で健常者も障害者もともにスポーツに親しんだりする人材を講習会を通じて育成する「仮称:障害者スポーツのサポーター制度」についてお伺いいたします。

4 小型家電リサイクルによる「みんなのメダルプロジェクト」から「アフターメダルプロジェクト」への取り組みについて
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1 災害時用備蓄食品の有効活用等について
 (1) 非常食の備蓄量は。その備蓄量はどのような災害を想定して,何人に何食,どのようなものが用意されているか伺う。
   アレルギー対応食品については,どのようになっているか伺う。
 (2) 賞味期限を迎える備蓄食品は,どのように有効活用され,また,その有効活用割合を伺う。
 (3) 「液体ミルク」を災害備蓄としての活用について

2 放課後児童クラブについて
 (1) 送迎時間の延長(拡大)について
 (2) 放課後児童クラブの民間委託について
 (3) 児童クラブの支援員のエピペンの取り扱いに関する研修について並びに支援員の待遇について
 (4) 平日(月~金)の利用状況及び第1土曜日の利用状況について

3 アルカス土浦の新図書館について
 (1) 新図書館開館1年半経過
   利用人数等・今後の展望について
 (2) 本の通帳の幼児期から大人までの配布と通帳機の他施設への導入について
映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
1 産婦健康診査事業並びに産後ケア事業について

2 風疹ワクチン無料接種(免疫が低い39~56歳の男性を対象)について及び麻疹(はしか)について

3 博物館・第40回特別展「町の記憶―空都土浦とその時代」,図書館・市民ギャラリー「アートとブックが出会う場所」展,上高津貝塚ふるさと歴史の広場「古代のむらと中世寺院」について
映像を再生します
戻る