ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和3年第3回定例会
  • 9月13日 本会議 一般質問
  • 郁政クラブ  矢口 勝雄 議員
1 自転車事故のない安心・安全な社会の実現について
  令和2年2月策定の「土浦市自転車のまちづくり構想」では,“自転車のまち つちうら”を目指すうえで4つの目標が掲げられています。その1番目に挙げられている「自転車事故のない安心・安全な社会の実現」は何よりも重要であると考えますが,これをどの様に実現させていくのかを伺います。
 (1) 本構想の進捗状況を伺います。
 (2) 混合交通の中で自転車を道路上通行させる場所が曖昧になっている問題があります。矢羽根の整備が現実的な一番の対策だと考えますが,認識を伺います。
 (3) 「自転車横断帯」は全国的に撤去される動きがあります。これは自転車横断帯がある交差点を直進する自転車が不自然かつ不合理な動きをするためですが,土浦市にはまだ多数設置されています。撤去を進めていくべきだと思いますが考えを伺います。

2 会計年度任用職員の働き方について
  先ごろ2021年度の最低賃金が全国一律時間当たり28円引き上げられました。市役所で働く人の約半数は会計年度任用職員ですが,今後も継続していくと思われる最低賃金アップは,働き方や人件費に大きく影響すると考えます。
 (1) 会計年度任用職員の人数,職員全体に占める割合,同じく人件費の割合を伺います。
 (2) 今後さらに最低賃金が上昇していった時に,会計年度任用職員の給与の考え方を伺います。
 (3) 配偶者などの家族に扶養されている人は,扶養控除の範囲内で働いている場合が多いと思われます。今後給与の上昇に伴って,各々労働時間を短くせざるを得ず,マンパワー不足に陥る懸念があります。この課題への対策を伺います。
戻る