ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会派名でさがす

※検索結果一覧

日本共産党土浦市議団
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 勝夫 議員
1 令和6年能登半島地震を教訓に巨大地震対策について
(1)被害の想定、及び各種備蓄、避難所等について伺います。
①地震による被害の想定の見直しについて。
②想定避難者数を適正に見直すことについて。
③水や食料、生活必需物資等の公的備蓄の見直しをし、不足がないように必要な物資が届くようにすること。
④トイレ対策として、仮設トイレの設置だけでなく、携帯トイレ・簡易トイレ(箱型)・貯留型を含めたマンホールトイレ・乳幼児用及び大人用おむつ・女性用生理用品等の備蓄の見直しをすることについて。
⑤入浴支援として、入浴施設や移動入浴車の確保、洗濯設備などの対策について。
⑥避難者が安全で、衛生的に過ごせるように、必要な機能と条件を備え、ジェンダーの視点に立った一次避難所・二次避難所・福祉避難所を確保すること。また、夏は冷房、冬は暖房(薪ストーブ)で過ごしやすい生活を確保することについて。
⑦地域住民との協働で、必要な訓練を体験・実施して、日頃から一次避難所を周知徹底することについて。
(2)住宅の耐震化政策、及び住宅再建支援について伺います。
(3)上下水道のライフラインの耐震化について伺います。
(4)災害対策本部の機能について。対策本部・避難所運営に女性スタッフを増員することについて伺います。

2 国保税について
(1)食料品・生活必需品の軒並み値上げ、原油高騰による電気・ガス代の値上げなど、暮らしに重い負担がかかっており、これ以上、国保税が引き上げられれば、国保税が払いたくても払えない、医者にかかれないという人が増えます。国民皆保険制度そのものが形骸化されるということになりかねません。国保税を値上げせずに負担を軽減することについて伺います。
(2)国民健康保険財政安定化基金を活用できるのではないかと考えています。基金の使用用途及び現在の基金残高について伺います。

3 神立駅のエスカレーター設置について
(1)エスカレーターの設置について、令和5年6月議会に質問をした際、調査・研究したいとの答弁をいただきました。その後の進捗について伺います。
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月11日
  • 本会議 会派代表質問
  • 古沢 喜幸 議員
1 スマートインターチェンジについて
(1)茨城県を通る常磐道で、インターチェンジ間の距離が最も短いインターチェンジはどこの区間か?
(2)現在、土浦市内にスマートインターチェンジは存在していないが、どういう方たちが求めているのか?
(3)土浦市民にとって、メリットは全くないと考えるが、あるならば具体的に述べてほしい。
(4)恩恵を受けるのはつくば市で間違いない。工事費用などの応分の負担を求めてつくば市と話し合うつもりはあるか?
(5)全体事業費962,495千円の負担は、将来、安藤市長の経歴に汚点となって残ることになるがどうか?

2 インターチェンジ周辺地域の開発について
(1)6号国道牛久土浦バイパスが遅々として進んでいない。原の前信号やジョイフル本田近くの学園東大通入口周辺が渋滞し、経済に損失を与えている。西根地区の土地区画整理事業の促進のため、この問題こそ市長は力を注ぐべきではないか?
(2)地権者の9割超の同意は可能なのか?
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 勝夫 議員
1 国民健康保険料の減額について
(1)2023年度の改定で、全国1,736自治体の約3割の506自治体が値上げをする調査結果がでました。年金も賃金も上がらない中、国民健康保険料を値上げしており、年収の1割を超すのも珍しくありません。生活に保険料が重くのしかかっています。特に、均等割りは、所得に関係なく支払うので、土浦市として、医療分均等割りの減額や、18歳までは、全額免除実施の実現をしてほしいと考えます。

2 自衛隊のヘリコプター夜間訓練の運行について
(1)阿見駐屯地及び土浦駐屯地から飛び立つヘリコプターの夜間訓練について、万が一の事故の可能性が否めないため、把握しているかお伺いしたい。また、民家上空・工場地帯等の飛行を避けてほしいと考えます。
(2)事故発生時の協定を結んでいますか。消防本部との対応について、どのようになっているのかお伺いしたい。

3 空き家戸建て住宅・老朽空きビル対策について
(1)防災上又は巨大な地震対策上、危険な建物があることから、物件の現状調査を行っているのかお伺いしたい。
(2)物件の所有者を把握し、空き家対策として、物件の再利用促進について対策をお伺いしたい。
(3)全国的に空き家の戸建てリフォーム賃貸により、若い夫婦の移住が増えている。空き家リフォームプロジェクトを立ち上げてほしいと考えます。

4 今後の異常気象・予想を超える災害対策について
(1)ウララビル周辺の地下施設の浸水対策についてお伺いしたい。
(2)神立地域の農業用用水路の汚泥撤去・雑草の除去の進行状況についてお伺いしたい。

5 土浦駅西側商店街の「シャッターを開けよう」について
(1)街中を賑やかにし、若者を呼び込むために、地元商店・学生及び商店街の協力が不可欠と考えます。土浦市として何か考えをお持ちであればお伺いしたい。

6 国民宿舎水郷跡地利用について
(1)国民宿舎水郷跡地を誰でも簡単に利用できるきれいな施設(宿泊施設やバーベキュー施設等)を完備してほしいと考えます。
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 会派代表質問
  • 古沢 喜幸 議員
1 人口は20年ぶりに増加に転じており、この好機を土浦ならではのまちづくりへしっかり繋げていかなければならないと主張するが、増加に転じた根拠は何か。

2 りんりんポート土浦の隣接地において、官民連携によるエリア全体の活性化に向けた取組をめざすというが、具体的な取組の内容を伺いたい。

3 つくばエクスプレスについて
(1)茨城県がめざす運行の年度はいつ頃か。
(2)延伸に向けての課題について
①かつて市が試算した工事費が1,600億円とされているが実態と乖離しているのではないか。
②沿線開発等で開発可能な地域はどこか。
③新駅を宍塚大池周辺と仮定すれば、土浦・つくば駅まで各々料金は210円、首都圏通勤のメリットはあるのか。
④2050年の人口予測は9,500万人~1億人。茨城県の願い実現は非常に困難ではないか。

4 スマートインターチェンジについて
(1)必要性に関して、市民の意向調査を行ったのか。
(2)予定地(土浦学園線と常磐道の交差点付近)を考慮すれば、利用対象車はつくば市民とつくば市に関する業務用車が圧倒するのではないか。
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 勝夫 議員
1 人口減少2040年問題
 (1) 少子化による急激な人口減少とともに、高齢者の人口が最大となるのが2040年と言われています。労働力不足の深刻化、社会保障の崩壊、介護者及び介護離職者の増加など深刻な問題に直面すると考えられています。そこで、土浦市として2040年問題への対策を具体的に進めていく取組をお伺いします。

2 子育て支援・学校給食費の無償化
 (1) 学校給食費の無償化について、本来であれば、国が実施するべきと考えているが、その見通しは立っておりません。だからこそ、市として取り組んでいかなければならないと考えます。期限付きではなく、長期的に実施し、子育てしやすい土浦市にしていくことが必須だと考えます。
 (2) 土浦産の食材を30%から40%にし、地域の食材を広く知ってもらうことが大事です。

3 会計年度任用職員の待遇改善
 (1) 現在、各部課の任用職員数は、どのようになっているかをお伺いします。
 (2) 最低賃金が全国平均「時給1,004円」となったが、それでも、フルタイムで働いて年収200万円程度にとどまります。賃金を見直し、会計年度任用職員でも安心して働ける、そして安心して生活をすることを実現させてほしいと考えます。

4 市内の河川、今後予想される防災対策
 (1) 昨今の自然災害では想像を上回る災害に見舞われ、甚大な被害及び死者がでる事例があります。土浦市も1級河川が8本流れており、どのように管理されているか?異常気象の時の対策はどのようにされているか?をお伺いします。

5 霞ケ浦駐屯地、土浦駐屯地の近隣の土地利用法の規制問題
 (1) 土地利用規制法が令和3年6月に成立、令和4年9月に全面施行されました。霞ケ浦駐屯地・土浦駐屯地は、その対象になっているのか?対象の場合に、周辺住民は内容を理解しているのか。また、違った場合には規制検討対象になるのかをお伺いします。
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
  • 古沢 喜幸 議員
1 常名運動公園について
 (1) 用地の買収を開始して31年経過、必要性が全くない運動公園計画を完全に中止するため、都市計画決定の取り下げを求める。
 (2) 毎年の維持管理費を含めて90億円超の負の遺産である常名運動公園を、土浦市の観光名所に育てて90億円を超える価値を生み出せるよう、空き地の有効活用を求める。
   例えば、①笠間市のようなクラインガルテンやドッグラン、②花の広場、野菜の広場、果樹の広場等、③芸術・文化の広場、④釣り堀、手打ちそば・バーベキューコーナー等、仮称「市民観光広場」として有効に活用する。

2 市営住宅の家賃減免について
 (1) 正確な情報提供の不徹底
  ① 平成24年4月以前、減免相談が26件であったことは事実か。
  ② 平成23年10月19日の決算特別委員会の音声データは「家賃の減免適用実績は、平成20年、平成21年、平成22年はゼロ、減免申請もゼロ」という発言は事実か。
  ③ 平成23年12月6日の決算特別委員会、指摘事項の検討の音声データ「減免が適用されていない、ゼロだ。立派な要綱はあるが使う気がない」という発言は事実か。
 (2) 正確な情報を提供後、減免世帯が約10倍の263世帯に急増したのは事実か。
 (3) 市が正しい情報を提供しなかったため、大勢の市民が市営住宅家賃の過払いという損害を被ったことは明らかである。消費者契約法の趣旨を尊重した何らかの補償が行われるのは当然と考えるがいかがか。
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
  • 古沢 喜幸 議員
1 負の遺産が260億円の幻のリゾート計画について
 (1) 1989年発表の「土浦市・霞ヶ浦湖畔リゾート開発基本構想策定調査報告書」について
  ① 茨城県の強力な応援が市を動かしたのではないか。
  ② 1982年以前の調査に基づいての報告内容であると考えるがどうか。
  ③ デベロッパー (開発会社)は「(株)西洋環境開発」と考えるがどうか。
 (2) 高架道について(旧市街地を通るのは全国で初)
  ① 幹線道路で国や県の事業なのに、なぜ土浦市の負担が42%なのか。 (0円が工事費と利息で100億円に)
  ② リゾート計画推進の目的で建設されたのではないか。
 (3) 土浦駅東立体駐車場について (41.6億円)
  ① 高架道オープンと同時に500台駐車の駅東市営駐車場を開設した。わずか6年後立体化したのはなぜか。
  ② 現在の回転率はいくらか。
  ③ リゾート計画推進の目的で建設されたのではないか。
 (4) 常名運動公園計画について(利息を含めて80億円)
  ① リゾート計画を進めるために計画されたのは明らかと考えるがどうか。
  ② 今やるべきは都市計画決定を外すことと考えるがどうか。

2 コミュニティバスについて
 (1) 右籾コースが生まれて約半年が経過、改善点はあるのか。
 (2) 1時間に1本の運行にするためどのような在り方が考えられるのか。
 (3) 花室川以南の全地域を網羅するための方策をどのように考えるか。
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 勝夫 議員
1 JR神立駅の東口・西口のエスカレーター設置について
 (1) JR神立駅は橋上駅になっており、現在、改札に行くにはエスカレーターがなく階段を上るしかありません。
   エスカレーターを設置することにより、朝夕の通勤通学の人々で混雑する駅の人の流れを円滑に移動することができます。また、歩行困難者や子ども・高齢者の方に安心して利用しやすい駅にすることができます。地域に優しい駅にするためには、設置は必要です。

2 学校給食費の完全無償化
 (1) 茨城県内では、学校給食費の完全無償化を神栖市・潮来市・北茨城市・城里町・大子町・河内町が行っており、今年4月から日立市・境町・水戸市 (中学校のみ)の9自治体が実施しております。土浦では、財政調整基金4億5千万円で実施することができると考えられます。家庭の家計負担を減らすことにより、安心して生み・子育てをする社会にしていくことが大事です。
 (2) 地産地消を取り組むことで、安全そして新鮮な食材の要求に応えることができます。

3 霞ケ浦医療センター統廃合計画の撤廃
 (1) 3年前の厚生労働省の統廃合計画は、依然として残されています。霞ケ浦医療センターは、近隣市町村の中核病院として重要な役割を担っています。
 (2) 市民の命の絆の病院として、救急患者の受け入れ・周産期医療など、地域に担う役割が大きい病院をなくすわけにはいきません。

4 農業用用水路の側溝内の汚泥・雑草・異臭の改善について
 (1) 農業用用水路の管理者は誰なのか明確にすることを求めます。
 (2) 街中にある用水路ですが、以前は農業用用水路として使用していましたが、現在はその役割を果たしていないため、水路の流れがほとんどありません。 結果、アオコの発生・蚊の大量発生・異臭の問題が発生しています。汚泥の撤去・雑草の除去・異常臭気の改善を求めます。
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月7日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 JR神立駅にエスカレーターの設置を

2 小中学校体育館にエアコンの設置を

3 学校給食費の完全無料化を
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 神立駅にエスカレーターの設置を

2 つちまるバスの運行について
 (1) 一日当たりの利用状況について
 (2) デマンド方式に切り替え、運行エリアの拡大及び増便について

3 加齢性難聴者の補聴器購入への補助について

4 LPガスの活用で小中学校体育館に空調設備の設置を
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 神立駅にエスカレーター設置を

2 重いランドセル・・・中身の軽量化を

3 土浦駅東口付近のムクドリ対策について
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 教職員の超過勤務の実状と改善について

2 多子世帯の負担軽減のため第2子以上の学校給食費の無料化について

3 クラブ活動費、生徒会費、PTA会費を就学援助の給付対象とすることについて
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月7日
  • 本会議 会派代表質問
  • 久松 猛 議員
1 熱中症対策として生活困窮者のエアコン設置経費への助成について

2 障がい者の国保税均等割の軽減について

3 市営住宅家賃減免の遡及について
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 第二期土浦市地球温暖化防止行動計画について
 (1)「温室効果ガス総排出量2030年度までに2013年度比18%削減」はCOP26決定「グラスゴー気候合意」とてらして妥当か。
 (2)「行動計画」の見直しが必要ではないか。

2 常名運動公園用地について
 (1) 現在の用地取得状況と地権者との協議状況について。
 (2) 用途変更したうえで,新たな活用も検討する必要はないか。
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月14日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 国保税賦課方式の2方式への変更による国保税額への影響及び増税の回避について

2 女子児童生徒への生理用品の学校女子トイレへの設置など無償配布について

3 新型コロナウイルス対策について
 (1) PCR検査の実施状況について
 (2) ワクチンの接種状況について
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月7日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 新型コロナワクチン接種の取り組みについて
 (1) 5月17日(月)から始まった集団接種の予約状況及び課題について
 (2) 65歳以上の高齢者の7月末までの2回接種完了の見通しについて集団接種及び個別接種それぞれの接種人員の見通しについて
 (3) 有基礎疾患者,高齢者施設従事者のワクチン接種開始の時期及び2回接種完了の見通しについて
 (4) 上記以外の一般市民のワクチン接種開始の時期及び2回接種完了の見通しについて
 (5) ワクチン接種計画に対応したワクチンの入荷の,現時点での見通しについて

2 ごみ処理基本計画について
 (1) 第2次ごみ減量基本計画(2012年度から2021年度)における家庭系ごみ及び事業系ごみの減量目標に対する達成見通しについて
 (2) 第3次ごみ減量基本計画の策定状況について及び,事業系ごみの実効性ある計画の策定について
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月9日
  • 本会議 一般質問
  • 田子 優奈 議員
1 国民健康保険税子どもの均等割について
 (1) 国は,2022年度4月から未就学児にかかる均等割額の5割を軽減することを決めた。本市では独自に,5割軽減する年齢を拡大すべきと考えるがどうか。

2 加齢性難聴者への補聴器購入助成について
 (1) 加齢性難聴者への補聴器購入助成を早期に実現すべきと考えるがどうか。

3 市内公園に設置されているトイレについて
 (1) 朝日峠展望公園のトイレにおいて,清掃,修繕が行き届いていないとの声が届いている。早急な対応が必要だと考えるがどうか。
 (2) 公園には小さな子どもが多く訪れるはずだが,どの公園にも小さな子ども用のトイレは設置されていない。キッズトイレの設置が必要だと考えるがどうか。
 (3) サイクリストの呼び込みなどを進める中で,公園に立ち寄った際,清潔で明るいトイレであれば満足度向上につながると考える。洋式化,照明のLED化などの改修,消毒液の設置などが必要だと考えるがどうか。
 (4) 市内公園トイレの清潔を保つために,日常的な管理体制を確立しておくべきではないか。
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議 会派代表質問
  • 久松 猛 議員
1 新型コロナワクチン接種について
 (1) ワクチン確保及び接種計画(スケジュール表)の見通しについて
 (2) 医療従事者等,高齢者,有基礎疾患者,高齢者施設従事者の接種対象者56,300人の8月末接種完了(スケジュール表)のために必要な医療体制について
 (3) 個別接種実施可能な医療機関の確保状況について及び,ワクチン接種全体に占める個別接種の割合について
 (4) 在宅要介護者対象者3,300人への接種体制について

2 県実施予定の福祉施設等従事者への抗原検査における本市各施設従事者への検査実施計画について

3 地方創生臨時交付金の活用についての提案
 (1) 県実施対象施設以外の福祉施設,保育所,幼稚園,児童クラブ等の従事者及び教職員のPCR検査の市独自の実施
 (2) コロナ対応として,期間限定の水道料金の減免
 (3) 児童クラブ指導員への慰労金の支給
 (4) 本人または親が市内に在住する学生への給付金支給
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 コロナ禍のもと,長期休校後の学校運営のあり方と少人数学級の早期実現をめざして
 (1) 通常登校が始まり3か月,この間の子どものケア,学習の遅れ対策,コロナ対策などの実情と課題及び今後の対応について
 (2) 学校での新型コロナウイルス感染症対策との重大な矛盾(教室での距離の確保)についての見解と対応,及び少人数学級の早期実現への見解について

2 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1) 医療機関,介護施設,保育園,学校などに勤務する職員の定期的PCR検査について
 (2) PCR検査体制の更なる拡充について
 (3) 高齢者施設,夜の街等でクラスターが発生した場合の対応について
 (4) 陽性者の治療,隔離,保護の体制の現状及び今後の対応について

3 店舗等家賃の保障について
 (1) 国の制度に対する申請・支給状況について
 (2) 市独自の支援について
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
  • 田子 優奈 議員
1 新型コロナウイルス感染症対策 医療・検査体制について
 (1) 感染拡大の第2波,第3波に備え,地域外来・検査センターを設置し,保健所を通さなくともかかりつけ医の判断でPCR検査につなげる体制の確立をしておく必要があると考えるがどうか。
 (2) 市で,感染疑い患者の検査結果が出るまでの入院先や,軽症者の療養施設を確保しておく必要があると考えるがどうか。

2 新型コロナウイルス感染症対策 学校教育について
 (1) 3月の全国一斉休校から3か月の間,子供たちの学ぶ権利は保障されていたといえるか。
 (2) 感染拡大の第2波,第3波に備え,家庭でも学習に取り組めるよう,オンライン授業に必要な資機材等を貸与する,家庭のインターネット環境を整える支援をするなどが早期に必要と考えるがどうか。
 (3) 保護者が納付済みの給食費を返還すべきと考えるがどうか。

3 新型コロナウイルス感染症対策 緊急経済対策第2弾について
 (1) 緊急経済対策第2弾が必要と思うがどうか。
 (2) 国が予定しているテナント料等支援給付金制度の対象外となる市内企業等へ,テナント等の賃料を助成してはどうか。
 (3) 失業または休業した市民等を,市で雇用もしくは雇用した市内企業等に賃金の助成を行うなどしてはどうか。

4 新型コロナウイルス感染症対策 国民健康保険について
 (1) 傷病手当の対象を,事業所得者にも拡大すべきと考えるがどうか。
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月10日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 公立学校教員の「1年単位の変形労働時間」の制度導入について
 (1) 同制度導入に対する教育長の見解について
 (2) 同制度の導入で教員の長時間勤務を固定化し,助長することになると思うがどうか
 (3) 同制度の導入はしないという立場をとるべきと思うがどうか

2 災害関連死をなくすための避難所の環境改善について
 (1) 現在の災害避難所の環境改善の課題についての執行部の認識について
 (2) 少なくとも当面,雑魚寝を解消するために段ボールベットの導入を(段ボール会社との防災協定)
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月9日
  • 本会議 会派代表質問
  • 田子 優奈 議員
1 東海第二原子力発電所について
 (1) 東海第二原子力発電所において再稼働に向けた動きがあるが,これに対する市長の見解を伺う。

2 小学校・中学校・義務教育学校の給食費について
 (1) 令和2年4月1日から予定されている学校給食費の値上げが,保護者の間で波紋を呼んでいます。子育て世帯の負担を増やすことは,少子化対策に逆行するものと考えるが見解を伺う。
 (2) 本市の少子化対策及び子育て世帯の負担軽減のために,第2子からは学校給食費を無償とするべきと考えるが,見解と今後の方針を伺う。

3 霞ヶ浦総合公園及び市内各公園について
 (1) 霞ヶ浦総合公園の大型遊具において,劣化が各所に見られる。積極的な安全点検と安全対策及び修繕が必要と考えるが,見解と今後の方針を伺う。
 (2) 霞ヶ浦総合公園の水生植物園の遊歩道において,劣化が各所に見られる。積極的な安全点検と安全対策及び修繕が必要と考えるが,見解と今後の方針を伺う。
 (3) 高齢者の健康増進と介護予防のために,霞ヶ浦総合公園などに設置されている健康遊具を,市内各公園に設置してはどうか。見解と今後の方針を伺う。

4 敬老事業について
 (1) 88歳を祝う敬老事業は平成30年度より廃止となったが,市民からは惜しむ声があがっています。元気に年を重ねていただきたいという思いを込めて,88歳を祝う敬老事業を再び行ってはどうか。見解と今後の方針を伺う。
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月17日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 公営住宅管理標準条例案の改正に伴う土浦市営住宅条例の改正について,特に①保証人について,②市税滞納者について
2 耐震強度の不足する民家のブロック塀の改修等に関する国の事業制度の活用について
3 国保短期保険証の交付は機械的となってはいないか
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月16日
  • 本会議 会派代表質問
  • 田子 優奈 議員
1 安藤真理子新市長のこれからの市政運営について
 (1) 市長選挙で掲げた公約のうち,市民の反響の大きかった以下の4つについて伺います。
  ① 「有料ゴミ袋を再考します」について,実現に向けての抱負をお聞かせください。
  ② 「市立保育所を守ります」について,実現に向けての抱負をお聞かせください。
  ③ 「キララちゃんバスの市内全域運行をします」について,実現に向けての抱負をお聞かせください。
  ④ 「新治運動公園に人工芝生を貼ります」について,実現に向けての抱負をお聞かせください。
 (2) 厚生労働省から突然発表された病院再編統合リストに独立行政法人国立病院機構霞ヶ浦医療センターが挙げられましたが,これに関連して伺います。
  ① 土浦市の医療を守るために,厚生労働省発表に対する市長の見解と今後の対応についてお聞かせください。
 (3) 100億円近くを投入して用地を買収した常名運動公園計画について伺います。
  ① 一部未買収のまま20年以上も放置されており,大変な税金の無駄使いとなっています。運動公園計画を断念し,新たな土地利用計画の策定が必要と考えますが,市長の見解と今後の対応についてお聞かせください。
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
  • 田子 優奈 議員
1 大人用紙おむつ購入に対する補助制度の検討について

2 乳幼児施設周辺道路を安全に通行するよう促す標識等の設置について

3 幼保無償化にともなう副食材費の実費徴収について
 (1) 滞納が生じた場合,保育の利用はこれまで通り続けられるのか
 (2) 実費徴収による施設の事務負担増への対策は
 (3) 食育の観点から,食に関わることは全額助成すべきと考えるがどうか
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 障がい者スポーツへの支援について
 (1) 車椅子卓球対応の卓球台の神立コミセンへの配備について
 (2) 神立コミセントイレの一つをウオッシュレットに改修を

2 事業系ごみの減量について
 (1) 本市ごみ総量の42%を占める事業系ごみの減量抜きには大幅なごみ減量は達成できないと思うがどうか。
 (2) 事業系ごみのリサイクル率についてなぜ把握できないのか。
 (3) 業種ごとにごみの組成分析をする必要があると思うがどうか。
 (4) 事業系ごみの大幅減量に成功している先進自治体に学び,条例改正を含めた本格的な事業系ごみ減量計画を策定すべきではないか。
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
  • 田子 優奈 議員
1 公共交通の充実
   陸の孤島をなくすために
   高齢者の免許証返納をサポートし,且つ健康的な生活に向けて
   児童・生徒や車を持たない若年者の移動手段の確保
   公共交通が充実している地域と,全くない地域の不公平
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
  • 久松 猛 議員
1 耐震強度の不足する危険な民家のブロック塀の撤去
 ・改修経費の補助制度の検討について

2 熱中症対策について
 (1) エアコンのない生活困窮世帯への支援について
 (2) 防災無線を活用した注意の喚起について
 (3) 小中学校特別教室へのエアコン設置の促進について
 (4) 地区公民館等への一時避難が出来ることの広報について
映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
  • 井上 圭一 議員
1 通学路のグリーン帯の進捗状況について

2 乙戸沼公園のてんぐ巣病対策の進捗状況について

3 荒川沖駅周辺自転車等放置禁止区域指定事業について

4 過払金(市営霊園,市営住宅,住民税,軽自動車税等)についての市の認識を伺います。
映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月11日
  • 本会議 会派代表質問
  • 久松 猛 議員
1 改正水道法への対応について
  コンセッション方式は導入すべきでないと思うがどうか

2 旧協同病院の跡地利用計画について,および小児科,整形外科診療所設置の見通しについて,旧救急センター活用の見通しについて

3 戦没者追悼式典のあり方について
映像を再生します
戻る