ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和3年第2回定例会 令和3年6月7日(月)  本会議 一般質問
  • 郁政クラブ
  • 矢口 勝雄 議員
1 MaaS実証実験の成果と今後についてMaaSが目指すのは,デジタルの力を利用して,環境にやさしく,車を自分で運転できなくとも文化的で持続可能な暮らしと地域づくりを可能にするということです。この考えは移動弱者に対する課題解決になると私は期待しています。そこで先ほど実施された「つちうらMaaS実証実験」について伺います。
 (1) どのような実験を行ったのか
 (2) この実験でどのようなことが分かったのかまた今後の施策として活かせる具体的なことはあるか

2 公文書における「読点」の使用方法について国の文化審議会 国語課題小委員会は昨年,半世紀以上前の通知に従った,横書きの公文書では読点に「,」(コンマ)を使うとのルールを見直し,一般に広く使われている「、」(テン)を用いるよう求める提案を打ち出しました。この件に関し本市においては現在どのような運用をしているのか,また今後どのような対応をしていくのかを伺います。
映像を再生します
  • 郁政クラブ
  • 勝田 達也 議員
1 義務教育の教育方針について
 (1) コロナパンデミックという,これまで経験してこなかった事態が発生し1年以上が経過しました。学校でも様々な対応が検討され実行されました。そこでは未知のものに解決策を考えだす必要性が認識されました。経験していない正解のない問題に挑戦し,自分なりの解決策を考えだす知性が必要だと考えます。その基礎を義務教育の段階で学ぶ必要があると考えますが,ご所見をお伺いします。
 (2) 様々な考え方,バックボーンを持たれた方々がいます。異なる国籍,民族,言語,宗教,文化,性別,価値観があります。コロナ禍は弱い立場の人に犠牲が多く出ました。コロナをはじめ様々な問題を,視野を広げて解決していくには,異なる価値観を理解したうえで,他人を認める感性が必要であり,義務教育の段階で学ぶ必要があると考えますが,ご所見をお伺いします。
 (3) コロナ禍は緊急事態に該当すると考えます。それに対応することは危機管理です。危機管理の際の意思決定の基本方針をお伺いします。
 (4) これまでのコロナ禍への対応を経験して得たものと,それを今後どのように活かしていくのかお伺いします。
 (5) コロナ禍での差別を事前に防ぐシトラスリボン運動を学校で行うことは手段の一つとして有効と考えますが,ご所見をお伺いします。
映像を再生します
  • 郁政クラブ
  • 奥谷 崇 議員
1 プレミアム付き商品券発行事業の成果と今後の課題について
 (1) 昨年のプレミアム付き商品券の最終的な発行部数と回収率,業種ごとの利用状況,利用金額,これまで本市で実施してきたプレミアム付き商品券発行事業との比較,本市における最終的な経済効果について伺う。
 (2) 第2弾の実施が決まったプレミアム付き商品券発行事業についての検討状況と制度の具体的な内容,今後のスケジュール及び課題について伺う

2 新規コミュニティ交通事業の検討状況と今後の方向性について
 (1) これまで行ってきた検討の経緯と現状における課題,中村南・西根南地区における導入までのスケジュール,運行方法の具体策について伺う。
映像を再生します
  • 日本共産党土浦市議団
  • 久松 猛 議員
1 新型コロナワクチン接種の取り組みについて
 (1) 5月17日(月)から始まった集団接種の予約状況及び課題について
 (2) 65歳以上の高齢者の7月末までの2回接種完了の見通しについて集団接種及び個別接種それぞれの接種人員の見通しについて
 (3) 有基礎疾患者,高齢者施設従事者のワクチン接種開始の時期及び2回接種完了の見通しについて
 (4) 上記以外の一般市民のワクチン接種開始の時期及び2回接種完了の見通しについて
 (5) ワクチン接種計画に対応したワクチンの入荷の,現時点での見通しについて

2 ごみ処理基本計画について
 (1) 第2次ごみ減量基本計画(2012年度から2021年度)における家庭系ごみ及び事業系ごみの減量目標に対する達成見通しについて
 (2) 第3次ごみ減量基本計画の策定状況について及び,事業系ごみの実効性ある計画の策定について
映像を再生します
  • 市民ネット21
  • 柏村 忠志 議員
1 学校給食についての「牛乳」に関しては,2006年9月の一般質問を行っておりますが,現在,基本的に変わっておりません。特に,「女性ホルモン入り牛乳」は再度の質問です。

2 給食時間の中で,実質的に食べる時間は何分くらいですか。一中・四中・都和中。

3 教員の授業準備時間はどのように確保されているのか,下高津小学校一年生,大岩田小学校一年生,一中,四中,都和中。4 校則は,「子どもの権利条約」に照らして改善すべき事項について伺います。対象中学校は上記2。
映像を再生します
戻る