ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和2年第3回定例会 令和2年9月7日(月)  本会議 一般質問
  • 郁政クラブ
  • 奥谷 崇 議員
1 プレミアム付商品券発行事業について
 (1) 新型コロナウイルス収束後の緊急経済対策として6月議会で議論し,幅広い業種を対象として制度設計を行い,先月より本事業が始まった。これまで行ってきたプレミアム付商品券事業と比較して,今回の取扱事業者数を確認したい。
 (2) 市内の事業者への事前告知が弱かったように感じたが,本事業の効果を最大化させるための今後の施策について伺う。

2 市内の公共交通充実に向けた取り組みについて
 (1) 「交通政策室」の役割について
  市長の公約に掲げた公共交通の充実に向けた施策として,市長肝煎りの「交通政策室」が今年度新設されたが,現在,交通政策室で行っている事業・業務内容について改めて伺う。
 (2) 公共交通不便地域解消の取り組みについて
  公共交通不便地域解消に向けてのこれまでの具体的な取り組み内容と,今後の事業内容について確認したい。
 (3) 「つちうらMaaS」について
  この実証実験が行われるに至った経緯と協議会構成,実験期間,内容について伺う。
映像を再生します
  • 日本共産党土浦市議団
  • 久松 猛 議員
1 コロナ禍のもと,長期休校後の学校運営のあり方と少人数学級の早期実現をめざして
 (1) 通常登校が始まり3か月,この間の子どものケア,学習の遅れ対策,コロナ対策などの実情と課題及び今後の対応について
 (2) 学校での新型コロナウイルス感染症対策との重大な矛盾(教室での距離の確保)についての見解と対応,及び少人数学級の早期実現への見解について

2 新型コロナウイルス感染症対策について
 (1) 医療機関,介護施設,保育園,学校などに勤務する職員の定期的PCR検査について
 (2) PCR検査体制の更なる拡充について
 (3) 高齢者施設,夜の街等でクラスターが発生した場合の対応について
 (4) 陽性者の治療,隔離,保護の体制の現状及び今後の対応について

3 店舗等家賃の保障について
 (1) 国の制度に対する申請・支給状況について
 (2) 市独自の支援について
映像を再生します
  • 公明党土浦市議団
  • 目黒 英一 議員
1 新型コロナウイルス 今後の感染拡大対策について
 (1) いばらきアマビエちゃん登録条例化について
  登録の取り組みについて現在の状況と条例施行後の新たな取り組みの予定をお伺い致します。
 (2) 感染症の行動調査,広範囲な検査について条例施行後の具体的な取り組みについてお伺い致します。
 (3) コロナ差別,いじめ対策について現在の取り組みと条例施行後の新たな対策についてお伺い致します。
 (4) 秋以降インフルエンザが流行する前の準備について
  ・予防接種ワクチン
  ・検査キット
  ・予防接種,検査の場所
  ・携わる人員等の確保など
  コロナの対策と併せてインフルエンザの対策はどのように準備されているのかお伺い致します。

2 土浦市からの情報の発信,情報の収集について
 (1) 多くの方に最新の情報を発信する拠点としてコミュニティFM開局は必要だと思いますがご意見をお伺い致します。
 (2) 防災ラジオの導入についてもご意見をお伺い致します。
 (3) 学校のIT化に伴いwi-fiの整備を行いますが避難所としても利用される体育館にも整備が必要だと思いますがご意見をお伺い致します。

3 改正道路交通法に伴う自転車の安全運転について
 (1) 自転車あおり運転の周知方法について
 (2) あおり運転を含めた交通安全教室と自転車運転免許導入は安全運転,事故防止に有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。

4 コロナ禍においての空き家対策について
 (1) 空き家対策相談会の今後の開催について
 (2) 空き家対策を行う関連部署での連携について
 (3) 空き家バンク,古民家再生協会との連携について
 (4) 管理不全,所有者不明の空き家の今後の対策について
  ・空家等相続人調査委託料
  ・管理不全空家等応急措置工事費は何軒分を想定しているのか。現在調査と工事でそれぞれ何軒対応しているのか。
  ・財産管理人選任申立書作成委託料は今後軒数を増やす考えはあるのかお伺い致します。
 (5) 空き家の解体を促す為の費用の補助,解体後の固定資産税の減免等の対策はお考えでしょうかお伺い致します。

5 AEDの有効活用推進の為に市民へどのようにするのかお伺い致します。
 (1) 各施設の看板等にAEDのピクトグラムを表記する事は有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。
 (2) AEDのマップの作成を希望する声は多くありますが市の考えをお伺い致します。
 (3) AEDの使用を促す掲示物の設置は有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。
映像を再生します
  • 郁政クラブ
  • 矢口 勝雄 議員
1 土浦市の価値向上を図るための施策について
 (1) コロナ禍において企業ではテレワークの採用が進んでおり,今後もこの流れは変わらないと考えます。これは土浦市のような都心部に通勤が可能なまちにとっては,東京方面からの移住者を獲得するチャンスであると考えます。執行部の認識を伺います。
 (2) 定住者を増やすためには,土浦市の価値を高めていくことが何よりも重要であると考えます。方策として今回は常磐線普通電車の東京駅までの所要時間,短縮を図る事を提案します。執行部の考えを伺います。
映像を再生します
  • 市民ネット21
  • 柏村 忠志 議員
1 スケートボード(スケボー)のできる公営施設の開設を伺う。
 (1) スケボーは,東京オリンピックで新競技として採用されるなど若者中心に競技人口が増えています。スケボーのできる公営施設を開設できる条件・環境について説明を求めます。
 (2) 土浦駅東口側にある,市の駐車場の一部を活用できないだろうか。スケーターと見物者が一体となってできる場所です。

2 「老老介護」・「認認介護」世帯の実態と行政サポート対策を伺う。
 (1) 「老老介護」とは,高齢者が高齢者の介護をしていることです。2016年「国民生活基礎調査」によると,在宅で介護をしている世帯のうち,「老老介護世帯割合」は全体の5割を超えています。さらに老老介護をしている世帯の中でも,介護者・要介護者ともに75歳以上の世帯割合は3割を超えています。老老介護のなかでも,認知症患者が認知症患者を介護していることを「認認介護」といいます。今月初め,80歳後半の知人ご夫婦の寝具ベッド設置のお手伝いをしました。奥さんは認知症のようで,同じ対話を繰り返しておりました。質問にはいります。
  ① 市内には「老老介護・認認介護」世帯はどのくらいありますか。担当副市長に説明を求めます。
  ② 老老介護・認認介護の問題点は,在宅で介護を行っている高齢者が誰にも頼れず,孤立してしまうことです。このような「介護難民」をどのように把握しているのでしょうか。担当副市長に説明を求めます。
  ③ 介護難民問題に対する総合的なサポートを市長はどのように行っているのでしょうか。説明を求めます。

3 「PCR検査・防災博物館公園」を,旧市役所跡地に都市公園として建設することを伺う。
  新型コロナウイルスの終息は見えない。感染拡大に伴い,感染の有無を調べるPCR検査(遺伝子検査)があります。政府はPCR検査ができる体制を整備するよう指示しており,PCR検査は公費負担の行政検査となっています。常時,PCR検査ができる拠点とすることができます。隣接する「国立霞ヶ浦医療センター」と相互に交流することもできます。また,防災博物館公園は,「土浦市地域防災計画」,「土浦市洪水ハザードマップ」などを,日常的に市民に周知する場ともなります。防災博物館公園を都市計画公園とすることで,国の補助を得ることもできます。
  旧市役所を解体する場合の経費,また,地下1・2階を再利用するため残した場合解体経費について副市長に説明を求めます。
  「PCR検査・防災博物館公園」について,市長の見解を求めます。
映像を再生します
戻る